【龍オン】我々は何故スピカを守るのか

龍が如くオンライン備忘録

編成について

コメント(1)

どうしてもエアプな部分は多いので、各編成を使っているユーザーのご意見お待ちしております。

編成の考え方

対人戦のドンパチ、タイマンの編成において、
基本的に襲撃部隊は特性を揃える、迎撃部隊はタイプを揃えることを意識する。
ドンパチではさらに奥義を揃える要素も加わってくる。
主な編成は以下。

【襲撃部隊】
・東城会/組長編成
・街の住人編成
・連撃編成

【迎撃部隊】
・防御編成
・回復編成
・補助編成
・強襲/闇討などの奥義編成

 

襲撃部隊

アタッカー2〜3名、サポーター3〜2名がおそらく基本。
サポーターは攻撃アップやCT加速などのバフの他に、状態異常回復/予防や無敵付与などが求められる。魅了や睡眠などの妨害キャラも有用。

アビリティで意識する点として、以下が重なると強力。
・襲撃部隊時、倒した人数分奥義pt+ → 上限+5
・攻撃/会心アップ、CT加速、ダメージ増幅などの味方へのバフ効果

【東城会/組長編成】
東城会/組長の特性を持つキャラの方が多いので、こちらの方が編成はしやすい。火力の高いアタッカーが豊富でバフも多く桁違いのダメージを出せるが、強力なサポーターはスナイプで出ることが多い。

〈考えられる編成例〉
LS:東城会/組長の味方の攻撃力と会心威力+40%
※補助真島に開幕予防を継承
あくまで例なので、テンプレとかではないです。

アタッカーアタッカーサポーターサポーターサポーター

pt+1


pt+1


pt+2
バフ解除
CT進行

pt+2
開幕無敵
バフ

バフ
妨害


【街の住人編成】
元極道の桐生や春日はこちらに含まれ、キャバ嬢を含む女性キャラが使える。
サポーターはステップアップやKSR確定等で引きやすい。
キャバ嬢が壊れ性能で実装されることが多く、魅了アタッカーとして敵を妨害しながら薙ぎ倒せたりするが、実装ペースは低い。

〈考えられる編成例〉
LS:街の住人の味方の攻撃力+25%とバトル開始時にヒートゲージ300増加

サポーターアタッカーアタッカーサポーターサポーター

pt+2
開幕予防/無敵




pt+1
HG増加

pt+1
CT加速
対特殊効果

pt+2
バフ解除
CT進行

〈水商売軸〉
LS:元極道/街の住人/水商売の味方の攻撃力+20%
バトル開始時に8.0秒間の無敵(1回)とヒートゲージ200増加

アタッカーアタッカーアタッカーサポーターサポーター




pt+1
魅了

pt+1
泥酔
バフ解除

pt+2
無敵
CT加速

pt+2
魅了
HG増加


【連撃編成】
連撃は稼げればドンパチ時に号令が使えたり獲得ptが上がったりと恩恵が大きく、連撃係が連合内にいるかどうかはそれなりに重要。

初期は初心者にもオススメみたいな紹介をされていたが、
現環境で撃退されないように継戦力を高めるのは相当に難易度が高い。

また、連撃を稼ぐ上で重要な速度のステータスはしっかりレベルを上げないと厳しいので、Lv.60で妥協等がしづらい。
そのため育成コストもかかり、連撃編成に魂を売る覚悟が必要と言っても過言ではない。

ポイントとして、通常攻撃に加えてカウンターで連撃数を稼ぐ、
暗闇は加算されなくなるため解除が必須となる。

〈考えられる編成例〉
LS:全味方の速度+100%とバトルスキルCT15%加速

最大7連撃最大7連撃6連撃6連撃6連撃

pt+5
対特殊効果
速度バフ
回復

pt+5
対状態異常
無敵
封印

封印
速度バフ
自主退場

pt+5
開幕無敵
カウンター
速度バフ

開幕無敵/強壮
混乱
攻撃デバフ+速度超バフ

迎撃部隊

タイプ別で揃えることが多い。
総じて意識するアビリティは以下。

・ダメージカット上限70%
・防御アップ、回避率アップ、CT加速などの味方へのバフ効果

【防御編成】
防御タイプは高い防御力に加えて挑発やかばうなどで相手のターゲットを強制させ、再起や不死で生存力を高める。防御力依存攻撃で撃退力も異常に高い。
アビリティは、ダメージカットを積みづらく、味方への防御アップ効果を多く積みたい。

〈考えられる編成例〉
LS:防御タイプの防御力+40%と自身がかばう度に敵単体のバトルスキルCTを8%後退

かばうアタッカーカウンター再起妨害

開幕かばう
25%ダメカ

防御攻撃
挑発
12%ダメカ

カウンター
強壮

開幕再起
無敵
12%ダメカ

暗闇
状態異常回復
25%ダメカ

【回復編成】
実装当時はその名の通り味方を回復する役だったのだが、
回復量に応じた固定ダメージが実装されてから猛威を振るい続けてきた。
URキャラの回復量だとKSR以下は簡単にやられてしまう。
公務員特性で揃えた編成が特に強く、撃破するために求められるものが非常に多い。

〈考えられる編成例〉
LS:回復タイプの防御力+30%と不死(10%で1耐える)と
継続回復と不死はプラス効果解除の影響を受けない

回復妨害回復妨害固定ダメ

4秒間全快
不死
25%ダメカ

開幕拘束
固定ダメ
25%ダメカ

対状態異常
固定ダメ
25%ダメカ

バフ解除
デバフ
再起
12%ダメカ

固定ダメ
封印
固定ダメ強化
12%ダメカ

【補助編成】
補助タイプがサポーターではなく迎撃で硬いのがコンセプトとしてよくわからないのだが、迎撃向きの性能のキャラが多い。
あらゆるバフ、デバフ、状態異常を使い、相手を妨害しながら自分達はカチカチといういやらしい戦い方。防御力もしっかり高く、防御依存攻撃を継承していると撃退力も高い。
アビリティはダメージカットを積みやすい。その他には、CT加速や相手の妨害系があるとなお強力。

〈考えられる編成例〉
LS:補助タイプの味方の回避率+25%と防御力+50%

回避無敵妨害補助 回避

予防
デバフ
暗闇
回避時無敵
25%ダメカ

開幕無敵
デバフ
HG減少
12%ダメカ

無敵
泥酔
魅了
防御攻撃
12%ダメカ

反射 再起
無敵
魅了
防御攻撃
12%ダメカ

予防
防御バフ
回避時封印
10%ダメカ


【奥義に応じた編成】
ドンパチでボス強襲、闇討を撃つ際に、アビリティでボス襲撃時の獲得ptを上昇されるキャラを複数積んだ編成。
基本的にボス襲撃で勝負が決まるので、この火力が高いに越したことはない。
迎撃力はほぼ皆無だが、実用性は高く、低レアも使えるので組みやすい。

〈高レア編成例〉

LSと合計20%13%13%13%13%

〈低レア編成例〉

LS18%15%闇討時18%闇討時18%16%

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(1)
  • 1. 佐川司

    めちゃくちゃためになります!ありがとうございますm(_ _)m
    連合の戦略によりけりなんでしょうが、連合全体での迎撃重視と奥義重視の部隊割合が肝になりますね
    襲撃部隊と違って迎撃部隊はなかなか強くなりにくいので、どうしても安上がりな奥義特化になってしまいます

    12
×
×