【龍オン】我々は何故スピカを守るのか

龍が如くオンライン備忘録

まずはこちら!龍オン入門編

コメント(6)

もし新しく始めた方がいれば、こちらが参考になれば幸いです。

 

記事まとめ

ガチャ、リセマラについて
編成の仕方、考え方
低レアでも使えるキャラ
仕様まとめ
ドンパチ指南
タイマンバトル
バトルスキル継承

スタートダッシュキャンペーンについて

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(6)
  • 6. ろっこつ 管理者

    >>5
    威圧中でも闇討は撃てますよ!
    あくまでも封じるのは奥義「ボス強襲」です

    ドンパチについてもまとめてみます!

    0
  • 5. とある通りすがりの13歳

    >>4
    ろっこつのおやっさぁぁぁぁん◟꒰◍´Д‵◍꒱◞ 今日もありがとぉぉぉぉ

    組でここ見せたら古参の兄貴たちが

    威圧は 強襲と闇討ちを封じる派 と 強襲は封じるが闇討ちは封じない派 に分かれて
    めんちきって火花散らしてます(´xωx)オタスケェェェ (ほんとはなかよしω

    というわけで ドンパチの記事もつくってぇ~(人゚∀゚*)今週もギリS残留

    0
  • 4. ろっこつ 管理者

    >>3
    連合メンバーの累計連撃数750ごとに号令権が1獲得できます。
    連撃担当がいて、可能なら2消費の開眼をまずは狙いたいところです。

    号令は若頭補佐以上の組員が発動できますが、号令権は組内で共有です。
    発動タイミングや誰が発動するのか等は連合ごとに戦略があるかと思うので、
    話し合うのがいいかと思います。

    もう負けそう、という状況であれば威圧は撃ってしまってもいいかもしれません。

    0
  • 3. とある通りすがりの13歳

    わからなすぎて半年ROMってろ状態のまま、気がつけばドンパチで号令ボタンが押せるようになっているのを今日初めて見ました。公式の初心者ガイド見たら 上部互いのHPバーが減って接戦になったら 威圧 っていうボタンを押すと 30秒間ボス強襲を受け付けなくなる勝敗を分ける大事なボタンぽいのですが
    そもそも戦闘でどうやったらボタン押せるようになるのか(自分含め味方の連檄数?)
    押せる号令ボタンは個人のものなのか組内で共有のものなのか(他の偉い人が押すから触らない方がいいのか、奥義と同じ各個人のものだから負ける前にとにかく使いまくったほうがいいのか)その辺が載って無くてわかりませぬ おやじおしえて~◟꒰◍´Д‵◍꒱◞

    映画版 龍が如くはとても?よかったのに 堂島の龍になりたい桐生ちゃんときたら..(´Д`;)

    0
  • 2. ろっこつ 管理者

    >>1
    ありがとうございます!
    いいですね、継承についてもまとめたいと思います

    1
  • 1. 佐川司

    わかってそうでわからない
    ずっと勘違いしてた(;´Д`)

    こんなのが結構多いゲームなのでひじょーーーーーに助かっております
    次はお時間のある時に「役立つ継承パターンまとめ」もお願いします!

    1
×
×